稽古
沖縄において空手・古武道の指導受講を希望する方のために、「受け入れ制度」を作成しています。このシステムを通して、県内の町道場または沖縄空手会館などの施設で、稽古が可能となります。この制度は基本的に、沖縄の道場、組織、指導者と連携のない空手受講希望者向けに設定されています。
未経験者、初心者で空手の体験を希望される方は、こちらにご覧ください。
県外、海外出身の経験者で受け入れを希望される者は受け入れ申し込みをご記入ください。
県内在住で道場をお探しの方、日本本土で沖縄空手・古武道の道場をお探しの方は、問い合わせフォームを通してご連絡ください。近隣道場をご紹介いたします。
指導料金の設定について
下記の指導料金は一応の目安で提示したものです。受け入れ道場及び指導者によって異なることもあります。稽古時間は、一回あたり90分~120分程度となります。
• 町道場の基本稽古への参加
1回一人当たり3000円+会場料(発生する場合);(税込み)
※受け入れ可能人数は道場によって異なります。
• 個人指導(町道場での基本稽古以外の指導)
級位の受講者の場合:1回一人当たり3000円(税込み)+会場料(発生する場合)
4段までの受講者の場合:1回一人当たり5000円(税込み)+会場料(発生する場合)
5段以上の受講者の場合:1回一人当たり8000円(税込み)+会場料(発生する場合)
• セミナーの場合の指導料
6~9名のセミナーの場合:一回一人当たり3000円(税込み)+会場料(発生する場合)
10名以上のセミナーの場合:一回一人当たり2000円(税込み)+会場料(発生する場合)
備考:
1.稽古場として、町道場、沖縄空手会館、県内の公共施設を想定しています。
2.少年少女、中高生及び大学生の指導料金は上記の半額とする。
3.上記すべての指導料金に関して、人数によって料金が変動する場合もございます。
4.2022年年3月末までは、沖縄県の仲介事業の為、コーディネート料は徴収致しません。ただし、2022年4月以降は未定となっております。
5. 町道場での稽古または空手体験は2週間前までに申し込みください。当日の予約等は原則受け入れすることができません。