今年1月29日~1月30日、大阪府松原市天美東にあるセブンパーク天美において、「沖縄フェスティバルby 美ら島市場」が行われた。
沖縄県空手振興課の「令和3年度沖縄空手普及・啓発事業」の一環で、同フェスティバルに沖縄空手のブース出店が行われた。数年前から行われるこの事業は、物産や観光と密接に連携し、国内で開催される各種イベントにおいて沖縄空手を実際に見せ体感させその魅力を伝える等して、「空手発祥の地・沖縄」の認知度の向上と沖縄への来訪意欲を高めることを目的とする。
コロナ禍の関係で沖縄からの空手古武道演武団は派遣されなかったが、ブースでは、フォト体験コーナー、展示コーナー、顔出しパネルコーナーが設けられ、モール客の目を引いた。さらにモール内では、「空手発祥の地・沖縄~」や「沖縄空手世界大会 2022 プロモーション映像」が1日中リピート上映された。
関係者曰く、思ったより家族ずれなど多くの人がフェスティバルを訪れ、空手のブースだけで600人余りが来場した。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
沖縄空手ユネスコ登録推進協議会主催のオンラインセミナーが2月14日(月)に行われます。東京農業大学名誉教授・小泉武夫氏による基調講演「登録の取組事例紹介-日本酒・焼酎・泡盛の取組から学ぶ登録戦略」後、パネルディスカッション「沖縄空手を生み出した地域社会の《武術的身体操作・表現》の習俗」が行われます。詳細は、下記のチラシをご確認下さい。
記
〇開催日時:令和4年2月14日(月) 18:00〜20:00
〇開催方法:YouTubeでのライブ配信(開催後も配信先動画チャンネルで録画動画を視聴可)
〇配信先:沖縄県空手振興課公式 YouTube チャンネル「沖縄空手スピリット」
⇒ ttps://www.youtube.com/channel/UC176Q7L3JfTmYBzDDPk2UhA
〇費用:無料
〇主催:沖縄空手ユネスコ登録推進協議会(事務局:沖縄県空手振興課)
○プログラム等の詳細は次のURLをご覧下さい。
⇒ ttps://okinawakarate-unesco.jp/activities/
沖縄空手世界大会のFacebookページが開設されました。
大会ホームページのお知らせ欄に掲載される事項や各種イベント情報、過去の大会の振り返りなどなど、世界大会に興味を持ってもらえる内容を投稿していくようになっていますので、チェックしてみてください。
沖縄県立博物館・美術館の「博物館紀要」では、崎原恭子さんによる「映画 『琉球の風物』に関する一考察 ~空手関連を中心として~」を掲載しています。