2018/05/04
4月21日、沖縄伝統空手三大流派の一つ「上地流」流祖・上地完文(1877~1948年)の銅像除幕式が流祖の生誕地である本部町の八重岳「桜の森公園」内で500名余りのが参加のもと厳かにとりおこなわれたした。写真で歴史的のその日を振り返ります。

|
 |
入場
|
除幕式報告祭(神事)
|
 |
 |
沖宮禰宜の上地一郎氏が神事を司った
|
右から、四代目宗家上地完尚氏、上地完司氏、上地完正氏
|
 |
 |
沖宮禰宜・上地一郎氏は、小林流の空手家でもある
|
関係者の皆さん。前列右は、揮毫者の外間哲弘氏
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
|
 |
 |
神事が終了
|
記念植樹。今回は、本部が知られるシークヮーサーの木が植えられた。
|
 |
 |
四代目宗家の上地完尚氏
|
|
 |
 |
「瀬底獅子舞」が披露された
|
|
 |
 |
本部町観光協会當山清博氏の会式の辞
|
上地氏の主催者挨拶
|
 |
 |
本部町長高良文雄氏の挨拶
|
沖縄伝統空手道振興会理事長喜友名朝孝氏の来賓の挨拶
|
 |
 |
左から、2代目宗家上地完英氏、3代目宗家上地完明氏の写真を持つ親族、完明氏三男の完友氏と次男完司氏
|
左から、上原三郎氏の次男上原勇氏、上運天政孝氏、県指定無形文化財保持者上原武信氏
|
 |
 |
除幕その1
|
除幕その2
|
 |
 |
関係者の記念写真
|
上地完文翁の銅像
|
 |
 |
銅像前で「三戦(サンチン)」奉納演武
|
上地完尚氏の弟完司氏(44)
|
 |
 |
上地完尚氏のおじ完正氏(66 )
|
上地完尚氏の弟完友氏(37)
|
 |
 |
銅像(180cm)は台座を含めて約5メートル
|
高江靖氏の閉式の辞
|
 |
 |
島袋春吉氏の号令
|
有志による型「完子和」の演武
|
 |
 |
礼に始まり、礼に終わる
|
上地完文翁銅像建立委員会の皆さん
|
 |
 |
上地家の皆さん
|
除幕式に参加した皆さん
|
 |
 |
台座にある説明版(揮毫者:外間哲弘氏) |
台座にある英語説明版(翻訳者:ミゲール・ダルーズ) |